ホームページのアクセスを増やす方法、3つのポイント!

ホームページのアクセスを増やす方法、3つのポイント!

ホームページアクセスを増やす方法について、3つのポイントを説明します。読者対象は、ホームページのアクセスの増やし方を知りたい方です。アクセスを増加させる方法として、現代流のSEO対策について説明しています。

ホームページのアクセスを増やす方法とは?

あなたは、「ホームページのアクセスを増やしたい!」と思われたために、このページをご覧になっていると思います。ホームページのアクセスが増えれば、売り上げを伸ばしたり、問い合わせを増やしたりできますから、何とかしたいですよね。

ホームページのアクセスを増やすのに必要なことは、検索エンジン対策(SEO対策)がより効率良く働くように、方針を変えることがポイントになるでしょう。なぜなら、現代は検索からのアクセスが非常に多いからです。SEO対策がうまくいけば、劇的にアクセスが増えます。

そこで、ホームページのアクセスを増やすときに、何をすべきかを分かりやすくご紹介します。

ホームページのアクセスを増やすには、この3つを押さえよう!

それでは、ホームページのアクセスを増やすときに、押さえるべきポイントをご紹介します。全部で3つですので、しっかり目を通しましょう。

1.SEO対策のやり方を変える

まずは、SEO対策についておさらい。

SEO対策のやり方を変えるという話しをする前に、まず、SEO対策についておさらいしておきましょう。SEO対策とは、ある特定の検索ワードに注目して、そのワードで検索されたときに検索結果で上位表示するというものです。したがって、検索量が多い方が効率が良いわけですね。

ところが、そのやり方が徐々に通用しなくなってきました。なぜなら、ライバルが非常に増えたからです。みんな同じことを考えるので、激戦状態(レッドオーシャン)になっているんです。そこで、別のやり方が必要になるというお話を、させていただこうというわけなんです。

SEO対策のやり方を変えるとは?

多くのサイトでSEO対策を行っていると思いますが、そのSEO対策のやり方を変えるとはどういうことかというと、ロングテールSEOを行うように方針を変更するということです。ロングテールとは、複数の検索ワードが組み合わさったものを指します。

例えば、「ホームページ」はビッグワードですが、「ホームページ 作り方 初心者」とすれば、これがロングテールです。この場合は、3つの検索ワードが組み合わされていますが、ようするに複数のワードが組み合わさっていれば、ロングテールになるわけです。

なぜロングテールSEOなのかというと、上位表示の可能性が高くなるからです。ビッグワードは必然的に検索数が多くなりますが、ロングテールで細分化されるとグッと検索数が少なくなります。するとライバルが減るので、上位が狙いやすくなるわけなんですね。

SEO対策の重要性とは?

では、なぜそこまでしてSEO対策を行うのかと言えば、やはり検索結果で上位に表示されれば、アクセスが増えるからです。検索結果で自サイトの名前が上位に表示されれば、目に入りやすくなりますから、クリックされる確率は当然高くなります。

つまり、SEO対策で成果があがればアクセスが増えるわけなんですね。

参考 具体的なSEO対策の方法は、こちらが参考になります。

SEO対策の基本で、これだけは知っておくべきという知識を説明します。読者対象は、SEO対策をこれから始める初心者ですが、すでに行っている方にも役立つでしょう。SEOに効果がある対策を詳しく説明しているからです。

2.サイトのページ数を増やす

サイトのページ数を増やすとは、SEO対策ページを増やすことを指しています。なぜSEO対策ページを増やすのかというと、ロングテールSEOへ移行するからです。ロングテールSEOの場合、根本的に検索数が少ないワードを狙うので、ページを増やさないとアクセスが増やせないんです。

つまり、ビッグワードなら少ないページで大量のアクセスが見込めるのに対して、ロングテールの場合はたくさんのページの合計でアクセスを見込みます。したがって、手間はどうしても増えてしまいますが、上位が狙いやすいので結果的にアクセスが増やせるんですね。

では、なぜページを増やすことが重要なんでしょうか? 実は非常に重要なポイントがあって、それは「アクセスが安定して増える」ということです。何とも魅力的な話ですが、次のような理屈からそのように言えるんです。

ロングテールSEOにした場合は、1ページ当たりの絶対アクセス数が減るのでページを増やすことで対応するわけですが、ビッグワードで対策したときに比べて大きな安心感があります。というのも、検索順位が下がった時に、アクセスの減少が小さくて済むからです。

例えば、ある検索ワードで大きく順位変動があってアクセスが半分になったとすると、ビッグワードでは1ページで大量のアクセスを稼いでいるので、影響がとても大きいです。ところが、ロングテールの場合は1ページのアクセスが少ないので、影響は非常に小さいものになるんですね。

このように、サイトのSEO対策ページを増やすことが、ホームページのアクセスを増やすということになるんですね。

参考:どうやってページ数を増やすのか?

ページ数を増やす場合に最も使われる手法が、ブログです。ブログを、自社サイト内で開始することでサイト全体のページ数を増やします。これが、集客にはブログが効果的だと言われる理由です。なお、このような目的のブログは、『オウンドメディア』と言いますので、覚えておきましょう。

オウンドメディアとは何かを、わかりやすく説明します。読者対象は、オウンドメディアについて詳しく知りたい方です。基本的な概念から、メリットやデメリットに至るまで、オウンドメディアが分かるように詳しく説明しています。

3.ネット広告を出す

ネット広告とは、検索ワードに沿って検索の最上部と最下部に表示される、『広告』というマークが付いたリンクのことです。したがって、検索ワードが非常に重要になるのが、ネット広告の特徴でもあるんです。別の言い方をすれば、検索ワードをお金で買うということが言えるでしょう。

では、なぜネット広告の活用を考えるのかというと、確実に検索結果の目立つところに自社のリンクを表示できるからです。というのも、SEO対策はうまくいかないことが少なくありませんので、あまり確実な方法ではないんですね。ところが、ネット広告ならかなり確実です。

広告自体も入札式なので競争にはなりますが、お金を掛ければかなり高い確率で、検索結果の目立つところに自社のリンクが表示されます。「とにかくアクセスを増やしたい」ということであれば、検索対策は、SEOだけでなく広告の活用も重要なんです。

このように、ネット広告をSEOと並行して活用することで、さらにアクセスを増やすことができることがご理解いただけると思います。

なお、ネット広告はうまくやらないと赤字になりかねませんので、以下のページも参考にして費用対効果についても知っておいてください。

ネット広告の費用について、知っておくべき問題点を説明しました。ネット広告を検討されている方や、広告が収益に結び付かづ苦労されている方に適しています。費用対効果を高くするために必要な対策について、説明しているからです。

まとめ:アクセスを増やすには、努力や費用が必要です。

いかがでしたか? ホームページのアクセスを増やす、3つのポイントを説明しました。

今回ご説明したのは、SEO対策のやり方を変える、サイトのページ数を増やす、ネット広告を出す、などのポイントでした。アクセスを増やすには様々な要素がありますが、最も効果が期待できる3点に絞ってお話ししました。お役に立ちましたでしょうか?

現代のホームページはライバルが非常に多いため、検索の多いワードを狙って数ページだけでアクセスを稼ぐSEO対策が、難しくなっています。そのため、確実に上位に食い込める検索の少ないワードを狙って、多数のページを用意するSEO対策が主流になりました。

つまり、アクセスは楽に稼げないんですね。また、SEO対策の余地が無い場合は、ネット広告の利用も検討すべきです。こちらであれば、高い確率で目立つところに自社のリンクを表示できます。いずれにしても、無料で簡単な方法は無いということを、ご理解いただければ幸いです。

以上、「ホームページのアクセスを増やす、3つのポイント!」と題して説明しました。

◎ホームページ集客でお悩みではありませんか?

  • ●問い合わせが少ない
  • ●アクセスが増えない
  • ●資料請求が少ない
  • ●売り上げが伸びない
  • ●何が問題なのかわからない

このようなお悩みのご相談を、ただ今に限り・無料にて受け付けております。

『ホームページ集客の無料相談』

※御社サイトを実際に拝見しますので、同時に簡易診断もいたします。

無料相談

こちらのページはもう読まれましたか?

ホームページ集客の最も重要なポイントが分かる必読ページです。まだお読みでない方は、ぜひ目を通してください(絶対オススメです!)。

ホームページ集客できない理由と対策を解説しました。成果があがらずお困りの方は必ず目を通してください。何をすべきか、外してはいけない極めて重要なポイントを、初心者の方にも分かりやすく説明しているからです。