良いホームページの作り方、7つの超重要ポイント!

良いホームページの作り方、7つの超重要ポイント!

良いホームページ作り方について、7つの超重要ポイントを説明しました。良いホームページを作成したい方に適した内容です。成果をあげるために最も重要なポイントである、閲覧者の満足度を高める方法を説明しているからです。

なぜ良いホームページは、作り方が重要なのか?

あなたは、「良いホームページの作り方が知りたい」と思ってこのページをご覧になっていると思います。確かに、良いホームページの作り方がわかれば、成果をあげることができます。ところで、良いホームページという表現は抽象的ですが、どのようなものだと思いますか?

良いホームページとは、閲覧者の満足度が高いと言えます。別の言い方をすれば、自分は満足しなくても、閲覧者が満足していればそれでよいのです。したがって、集客や問い合わせなど成果をあげるためには、単なる作り方ではなく、閲覧者の満足度を高める作り方が重要なのです。

そこで、良いホームページについて、閲覧者の満足度を高める作り方をご紹介します。

良いホームページの作り方、7つのポイント。

それでは、良いホームページの作り方について、7つのポイントを説明しましょう。

満足度が高いとは、どういうことなのか?

先ほど、良いホームページは、閲覧者の満足度が高いと言いました。では、満足度が高いとは、どういうことでしょうか? 満足度は、目的が達成できたときに高くなります。では、閲覧者の目的とは何でしょうか? ズバリ、「悩みや欲求が解決する」ことです。

ほとんどの方は、悩みや欲求を解決するために、ホームページを閲覧します。したがって、問題とその解決策が掲載されたホームページでない限り、成果があがるどころか、アクセスすら得られないのです。つまり、問題解決のできるホームページにすることがポイントなのです。

このようなことから、良いホームページを作成するには、問題解決のできる内容に仕上げられる作り方を、知る必要があるわけです。

続いて、具体的にどうすれば問題解決のできる内容になるのか、作り方を説明します。

必要とされている情報を把握する

問題解決のためには何と言っても、みなさんがどのような問題を抱えているのかを、知らなくてはいけません。もし、自前で何らかのデータを持っているのであれば、それを活用してください。例えばこれまでの売り上げデータや、アンケート結果などです。

あるいは、ホームページのアクセス記録も有効でしょう。これで、閲覧者が興味のあることや疑問に思っていることが把握できます。なお、事業を新規に立ち上げた場合など、データが手元にないこともあると思います。そんな時は、Webマーケティングを行うと効果的です。

これは、検索ワードを調べて、どのワードがどれくらい検索されているのかボリュームを把握し、全体的な傾向などを分析するものです。いずれの場合であっても、勘を頼りにするのではなく、データを基にして論理的に問題を把握することが重要です。

問題が把握できれば、後はその解決策を説明するだけです。あなたの頭をフル回転させて、しっかり説明してください。すると問題解決になるだけでなく、SEOの効果も現れますよ。

商品の魅力が伝わるように工夫する

あなたにお伺いしますが、商品の魅力を伝えていますか? そう問われれば、「もちろんしっかりと伝えていますよ」とお答えになるでしょう。しかし、商品の魅力が伝わっていますか? と問われたら、「伝わっているかと言われると…、どうだろうか。」となるのではないでしょうか。

実は、「伝えた」からと言って、必ずしも「伝わる」とは限らないのです。ところが、多くの方がここを勘違いして、伝えたら伝わると思っています。具体的に言うと、ほとんどの方が商品やサービスの特徴説明をしてしまいますが、残念ながら、これではうまく伝わりません。

伝わる説明は、ベネフィットです。商品やサービスから得られる、ベネフィットを説明するのです。お客様の商品選択の基準は、自分にとってどれだけのベネフィットがあるのかです。したがって、ベネフィットをしっかり伝えることで、商品の魅力が伝わります。

参考 ベネフィットについては、こちらでご覧いただけます。

https://hprs1.com/%e3%83%99%e3%83%8d%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%83%e3%83%88-%e3%81%a8%e3%81%af/

わかりやすい説明になるよう工夫する(例え話の活用)

ホームページで、どんなに問題の解決策やベネフィットによる魅力の発信を行っても、わかりにくい場合があります。それは、初めて見たり聞いたりした言葉がある場合です。もちろん、詳細に説明するのが基本ですが、何かに例えるという方法もかなり効果的です。

例えば、野球やサッカーなどスポーツに例えるとか、定食やラーメンなど食事に例えるといった具合です。身近で誰でも分かりそうなものがあれば、積極的に例えてみてください。少々面倒くさいかもしれませんが、書いてあることが理解されないのでは何も始まらないですからね。

閲覧者のことを考えて、できる限りわかりやすい表現になるよう工夫しましょう。もちろん、例え話とは別のわかりやすい表現があれば、それでもまったく構いません。大事なことは、読み手に理解してもらうことですから。

読み手は、あなたの想像以上に知識が少ないと思いましょう。また、できる限り難しい表現も避けてください。

わかりやすい説明になるよう工夫する(箇条書きや表を活用)

先ほどと同様に、わかりやすくすることで理解を深めないと、満足度は上がりません。そこで説明の工夫として、箇条書きや表を活用してください。文章で説明するということでもよいのですが、箇条書きや表を使うことで、要点をまとめて視覚的に理解することができます。

  • 要点1:箇条書きを使って
  • 要点2:わかりやすく
  • 要点3:要点をまとめます。
要点1 表を使って
要点2 わかりやすく
要点3 要点をまとめます。

このように、箇条書きや表を使ってまとめますが、どうしても「要点をまとめる能力」が必要になります。したがって、文章をまとめるのが苦手な方は、まとめる力を身につけなくてはいけないでしょう。これは、完全に国語の能力ということになりますね。

このように、箇条書きや表を使って要点をまとめることで文章が視覚的に理解しやすくなり、「このホームページは、良いことが理解しやすくまとめてあるなぁ。」と、満足度が高くなるわけです。

参考 わかりやすい説明については、こちらでさらにご覧いただけます。

https://hprs1.com/%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8-%e3%82%8f%e3%81%8b%e3%82%8a%e3%82%84%e3%81%99%e3%81%84/

ホームページのデザインはシンプルにする

ここまでデザインについては、触れて来ませんでした。なぜなら、デザインの与える影響は小さいからです。おそらく、デザインが与える影響は大きくても2割程度です。したがって、デザインに力を入れても、良いホームページにはならない可能性が高いのです。

そこで、内容に注力し文章の邪魔をしないようにするために、シンプルなデザインを採用するほうが良いと思います。もちろん、余裕があればデザインに力を入れても良いのですが、内容づくりだけで手いっぱいになると思われますので、中途半端にするよりは割り切ったほうが良いでしょう。

したがってデザインは、余裕がある場合以外はシンプルにしましょう。華美なものにならず、文章や画像など、中身が引き立つようなデザインにしてください。

使いやすいメニューデザインを考える

続いて、メニューのデザインについても触れておきます。メニューについて最も重要なのは、できるだけ数を減らし、まとめることです。なぜなら、数が多いとそれだけで圧倒されてしまい、メニュー項目をクリックしたいと思えなくなるからです。

一般的に、やたらとたくさんメニュー項目があるホームページが少なくありません。おそらく、項目数が多いと情報がたくさんあるように、印象付けられると考えているのだと思います。そして、たくさん情報があれば、自由に選べると考えるのでしょう。

ところが、そうではないのです。人間は、5つを超えると数ではなく量として考えます。つまり、6つ以上あると、「たくさんある」という感覚的なものに変わってしまうのです。すると、なんとなく嫌になってしまい、かえってどれもクリックしなくなります。

したがって、メニュー項目は5つ以内にまとめてください。特に、上部にあるグローバルメニューは5つ以内に収めて、溢れてしまう分はサブメニューで表示するようにしましょう。こうすればすっきりとしてナビゲーションが負担にならず、でも情報量が少ないとは感じさせません。

つまり、閲覧者の満足度を下げることなく、扱いやすいホームページにできるのです。

まとめ:ホームページは、閲覧者のために作りましょう。

いかがでしたか?

良いホームページの作り方について、7つの超重要ポイントを説明しました。満足度が高いとはどういうこと、必要とされている情報を把握、商品の魅力が伝わるように工夫、例え話の活用、箇条書きや表を活用、デザインはシンプルに、メニューデザイン、などのポイントがありました。

ここまで、良いホームページの作り方について説明してきましたが、ご理解いただきたいのはデザインが良いとか、情報が大量にあるというだけでは不十分なのです。求められている解決策をわかりやすく伝え、閲覧者を満足させられるのが、良いホームページだと言えます。

繰り返しになりますが、良いホームページとは、いかにして閲覧者を満足させるかが重要です。決して自己満足はせず、閲覧者の満足を考えてホームページを作成していただければ幸いです。

以上、「良いホームページの作り方、7つの超重要ポイント!」と題して説明しました。