お問い合わせフォームの作り方、7つの超重要ポイント!

お問い合わせフォームの作り方、7つの超重要ポイント!

お問い合わせフォーム作り方、7つの超重要ポイントを説明します。お問い合わせフォームの作り方を知りたい方は必見です。単なる作り方ではなく、問い合わせが得られるポイントをユーザー心理の視点で説明しているからです。

なぜお問い合わせフォームは、作り方が重要なのか?

あなたは、「お問い合わせフォームは、どうやって作ったらいいだろうか?」と疑問を持たれて、このページをご覧のことと思います。確かに、お問い合わせフォームは閲覧者に入力してもらうので、ポイントが分かりにくいかもしれませんね。

一般的に、お問い合わせフォームはテキストボックスとボタンを並べただけのようなイメージがあるかもしれませんが、それでは問い合わせてもらえないんです。なぜなら、文字入力は想像以上に面倒な作業であると同時に、個人情報を扱うというデリケートなものだからです。

つまり、簡単かつ信頼できるフォームを作らなくてはいけないんですね。そこで、利用者の負担にならないお問い合わせフォームの、作り方を説明しましょう。

お問い合わせフォームの作り方、7つのポイントを解説。

それでは、お問い合わせフォームの作り方を説明します。ポイントは7つありますので、しっかり目を通してください。

まずは、以下のサンプル画像で、お問い合わせフォームのイメージを掴みましょう。

問い合わせ画面の例
どうですか、イメージはつかめましたか?
続いて、作り方の重要ポイントをご紹介していきましょう。

-目次-

1.お問い合わせフォームに必要な項目とは?

では、具体的にどんな項目があればよいのでしょうか? まずは、以下に一般的な項目の例を挙げてみましょう。

  • 名前(会社名)
  • メールアドレス
  • 住所(所在地)
  • 電話番号
  • 生年月日
  • 職業
  • 役職
  • 性別
  • 家族構成
  • 年収
  • アンケート
  • 備考など

典型的な項目の例ですね。各項目の要・不要は、お問い合わせフォームの趣旨によって違うので、明確には言えません。ただ、基本的な考え方としては、絶対必要なもの以外は削るようにします。なぜなら、ユーザーはそもそも個人情報を入力したくないからです。

誰だって、個人情報をさらしたくありませんので、それを前提に考えてください。例えば、メールでやり取りするだけの場合、住所や電話番号は不要です。本来、メールアドレスがあればそれだけでよいはずなのに、「なぜそこまで必要なの?」とユーザーが疑問を持ってしまいます。

繰り返しますが、ユーザーは個人情報を入力したくありません。項目の多さによる面倒くささと、不要な情報を入力させられる不安感という二重の負担感を下げる意味でも、入力項目を必要最小限に抑えてください。もちろん、アンケートも極力避けるべきでしょう。

他にも都道府県など決まった入力は、ドロップダウンリストやラジオボタンを使って、少しでも入力の手間を省くのも重要ですよ。

ドロップダウンリストの例

このようにお問い合わせフォームは、必要最小限の必須項目を並べ、最小限の入力で済むように作りましょう。

2.項目の説明は必ず付ける。

少しでもわかりにくい項目には、必ず説明を付けてください。作った人間が分かりくいと感じるのであれば、初めての利用者にはさっぱり分からないでしょう。なので、「この項目は分かりにくいかもしれないなあ」と感じたら、必ず説明を付けてください。

問い合わせ項目の説明

上記画像のような形で、テキストボックスの周り(上側、右側、またはボックス内)に説明を配置しましょう。例えば、全角・半角どちらなのか、ハイフンは必要か不要かなど、入力で困ったり迷ったりそうなことは徹底的に説明します。

少しでも不安感や疑問があれば、ユーザーの入力したいと思う気持ちが、削がれてしまいます。したがって、ラベルによって「何を、どのように、入力するのか」という点を、しっかり説明して伝えましょう。

できれば、自動的に入力を修正するとか、文字種に関係なく受け入れるようにするなどした方がより良いでしょう。利用者のレベルによっては、全角半角の意味すら分からない場合があるからです。(『入力』も理解できるんだろうか?)

3.必須項目であることを分かりやすくする。

必須項目は、すぐに見分けがつくようにしておきましょう。なぜなら、入力や選択をしなかった場合に、何が原因でエラーになったのかが判別できないからです。そのような状態では、ユーザーは、入力項目が足りないことに気付けません、

最悪の場合、「しょうがない、よそのサイトで問い合わせよう」となってしまいます。そこで、一般的には必須項目に赤い印()をつける場合が多いようです。

必須項目の例

ところが、ネット利用の経験が浅いユーザーだと、「このマークの意味ってなんだろう?」と理解されない場合があります。そこで、「必須」・「任意」と日本語で明確に示すとより分かりやすいでしょう。これなら、ネット利用の経験値に関係なく理解できますよね。

必須項目

このような作り方をすることで、ユーザーの負担を軽減でき、いらぬ不安を抱かせないようにできるんですね。なお、必須項目で入力や選択をしなかった場合に「未入力です」のように表示して、どの項目に問題があるのかを示すことも重要ですよ。

必須項目だけで構成すれば、確実に分かりやすいですよ。

4.テキストボックスのサイズを揃える。

テキストボックスはできるだけ大きさを揃えて、ズレることなく整然と並ぶようにしましょう。なぜなら、個人情報というかなりデリケートなものを扱うので、ズレているといい加減な感じがして、信憑性が感じられない可能性があるからです。

揃ったテキストボックスの例

あなたも、いい加減な入力フォームだと、「これに個人情報を入力して大丈夫だろうか?」と疑問に思ってしまいませんか? それを避けるために、フォームを整然と並べることで、信頼感を出すんですね。何となくきれいにするのではない点に、気づいてください。

ただし、デザインがお問い合わせに及ぼす影響は、非常に低いと言えます。したがって、デザインに凝り過ぎて中途半端になってしまうようなら、フォームが整然としているだけで十分でしょう。お問い合わせフォームのデザインは、ユーザーの気持ちに沿ったものを心がけてください。

5.入力手順がわかるように説明する。

入力手順が何段階かある場合は、必ず説明しましょう。なぜなら、この先どのようなことが起こるのかを説明することで、不安感が解消できるからです。人間は、どうしても先がわからないことには、不安を感じて尻込みしてしまいます。

当然ですが、不安感がある状態では、個人情報を入力したいとは思えません。そこで、例えばフォームの上部や下部に、「ステップ1、ステップ2」とか「入力、確認、完了」など、どのような手順が何段階に渡ってこの先続くのかを丁寧に説明します。

ステップ1・・・⇒ ステップ2・・・⇒ ステップ3

すると、先が見えていますから、不安感を少しでも拭うことができます。このように、「先が見えない」という状況を作らないようにすることで、入力に対する気持ちを減退させなくて済みます。

6.備考欄は、例を挙げて入力しやすくする。

備考欄のような文章入力の項目では、例を挙げるとユーザーは入力しやすくなります。なぜなら、文章入力の参考になるからです。本来は質問の仕方を説明すべきかもしれませんが、それではかなり複雑で長い説明になってしまうので、例示によってカバーするんですね。

これも、テキストボックス内や上側に例示します。例えば、「まとめて購入すると割引してもらえますか?」のように、具体的な例を挙げて文章を掲載します。特に文章の場合は、ある程度の長さが必要になることもあり、非常に面倒くさいものです。

しかし、例示によってかなり心理的に楽になりますので、面倒な入力については徹底して例示で心理的なハードルを下げるように心がけましょう。

7.送信ボタンのデザインは?

送信ボタンは大きく目立つようにしておいてください。入力したはいいけれど、ボタンがわからなければ送信できませんからね(たまに分かりにくいフォームを見かけます)。色については諸説あるのですが、わからなければ赤色か濃い橙色で良いと思います。

ボタンの例

実はデザインよりも重要な問題があります。それは、ボタンに記載される文字列(キャプション)です。具体的には、キャプションを『送信』とするのはやめましょう。なぜなら、送信というのはシステム上の仕組みであって、ユーザーとしてはあくまでも「問い合わせ」だからです。

したがって、キャプションは『問い合わせる』など、ユーザーが起こす行動をそのまま文字列にしてください。なお、ボタンの近くには暗号化している旨や、プライバシーポリシーの文章(またはリンク)を示してください。これは、ボタンをためらいなく押せるようにするための措置です。

このように、ボタンはデザインだけに注目せず文字列についても、しっかり対応してください。

よく見かけるのは「確認する」というボタンです。確かに行動を促しているんですが、確認はボタンを押さなくてもできますよね。この場合は、「確認画面を表示する」が適当だと思うんですが、みなさんはどう思いますか?

まとめ:項目数を極限まで減らすことが、最も重要です。

いかがでしたか? お問い合わせフォームの作り方、7つの超重要ポイントを説明しました。

今回ご説明したのは、お問い合わせフォームに必要な項目とは?、項目の説明は必ず付ける、必須項目であることを分かりやすくする、テキストボックスのサイズを揃える、入力手順がわかるように説明する、備考欄は例を挙げて入力しやすくする、送信ボタンのデザインは?、などのポイントがありました。

お問い合わせフォームの作り方を7つのポイントに分けて説明しましたが、重要なのは、利用者の入力に対する熱くなった気持ちを、冷めないようにすることです。そのためには、できる限り簡単でかつ信頼できる作りにすべきなんですね。

中でも、最も効果が高いのは項目を減らすことです。いろいろまとめて聞きたくなる気持ちは分からなくないんですが、これが無いと問い合わせにならないという項目以外は外してください。実はそれこそが、負担を抑えた問い合わせてもらえる入力フォームになるんです。

お問い合わせフォームは、ユーザーの気持ちを理解したうえで作るものであることを、ご理解いただければ幸いです。

以上、「お問い合わせフォームの作り方、7つの超重要ポイント!」と題して説明しました。