Web集客のコンテンツ、必須の9点をご紹介!

Web集客のコンテンツ、必須の9点をご紹介!

Web集客

コンテンツについて、必須の9点をご紹介しました。集客に効果的なコンテンツを知りたい方はぜひご一読ください。発信すべき情報を、ユーザー視点で詳しく説明しているからです。

なぜWeb集客は、コンテンツが重要なのか?

「Web集客のコンテンツって、どんなものを用意すればいいんだろうか?」と考えたために、あなたはこの記事をご覧になっていると思います。デザインはテンプレートを使えば対応できますが、コンテンツ(内容)は独自に作るしかないですからね。

では、どんなものを用意すればいいのかと言えば、ユーザーが必要としている情報が手に入るコンテンツです。訪問者は、有益な情報を求めてWebサイトを閲覧していますから、いい加減な内容を用意したのでは集客になりません。したがって、コンテンツの質が極めて重要になります。

そこで、どのようなコンテンツを準備すべきなのか、詳しくご紹介しましょう。

Web集客で用意すべきコンテンツは9つある!

それでは、Web集客で用意すべきコンテンツについて説明します。9つありますので、しっかりと目を通して頭に入れてください。

商品説明(詳細スペック)

商品説明は欠かすことができません。取り扱っている商品やサービスの詳細スペックを紹介することになると思いますが、商品一覧と個別紹介の両方が必要でしょう。内容的には、商品の特徴を詳しく説明することになります。物であれば、もちろん写真も掲載してください。

また、忘れないでいただきたいのが、ベネフィット(利益)の紹介です。というのも、閲覧者は商品そのものよりも、それによって自身が幸せになるのかどうかが知りたいからです。細かい仕様などを掲載するのはもちろん重要ですが、ベネフィットも忘れないようにしましょう。

このような商品説明はWebサイトにとって必須ですから、絶対に手を抜くことなく、しっかりと取り組みましょう。

商品の使い方

商品説明をしたら、使い方を説明するのも重要です。使う商品でない場合は利用方法、食品なら食べ方や調理の仕方と考えてください。また、サービスであれば、どんな時に申し込めば役に立つのかなども、使い方と捉えていただければよいと思います。

では、なぜ使い方の説明が必要なのかというと、どんなに商品について知ることが出来ても、使い道がわからなければ買う気にならないからです。例えば、魚屋さんで「この魚おいしいよ!」と勧められても、調理の仕方がわからなければ買えないですよね。

そこに気づいていただきたいんです。優れた商品ほどスペック説明に没頭してしまい、実際の使い方の説明まで頭が回らない人が、少なくないんです。「そんなの分かるでしょ」と思えても、根本的な使い方がわからない人は必ずいますので、しっかり説明してください。

商品の選び方

複数の商品がある場合は、選び方を説明するのも重要です。というのも、選択肢が複数あると、どれを選んだらよいのか分からなくなるからです。売る側としては、選択肢が多い方が選ぶ楽しさがあるのではないかと思うものですが、実際には買う側に迷いが生じてしまいます。

おそらく、選択肢は5つあるとかなりの確率で迷ってしまうでしょう。できるなら、3つぐらいに抑えるべきです。選択肢が多くて迷ったユーザーが最終的にどうなるかというと、購入をあきらめてしまいます。つまり、逆効果になってしまうんですね。

したがって、基本的には選択肢はなるべく少なくしておくべきですが、ラインナップ上やむを得ない場合は「選び方」を説明することで、迷わないようにすべきでしょう。

商品の購入方法

商品の購入方法を説明するのは当然です。なぜなら、「この商品が欲しい!」と思った時に、購入方法がわからないのでは、ユーザーは諦めるしかありません。それを防ぐためには、購入方法を説明することがとても重要です。自発的に購入方法を探すユーザーは、なかなかいませんよ。

命にかかわるようなもので、しかも閲覧中のホームページでしか買えないものであれば、ユーザーは必死になって購入方法を探すでしょう。しかし、他のホームページで買えるものだとしたら、多少高くてもそちらで買うことになってしまいます。

店頭で買えるのか通信販売のみなのか、しっかり伝えます。また、販売前で予約だけ受け付けている場合もあるだろうし、注文生産の場合もあると思います。オーダーメイドで、例えば寸法を測らないと販売できない場合もあるでしょう。電話・メール・書類などの手段も明記します。

これも、良い商品を扱っているサイトほど忘れがちな部分です。商品なら購入方法、サービスなら依頼方法をしっかりと説明してください。ここがちゃんとしていないと、誰も買えませんよ。

活用方法やメンテナンス方法

購入した商品の活用方法や、メンテナンス方法についても説明が必要でしょう。これは、購入後の不安を解消するために必要なコンテンツです。購入後についても言及することで、先が見通せるようにしておくわけですね。

では、なぜ購入後についても説明するのかというと、先が見えないものに手を出しにくいのが人間だからです。もちろん、勢いで購入してしまう方はいらっしゃるでしょうが、多くの方は手に入れた後がわからないと躊躇してしまいます。

例えば、電気炊飯器でお菓子が作れるといった普通はやらないような使い方とか、プロジェクターであれば交換用電球の有無や価格の情報などが必要でしょう。これで、手に入れた後のイメージが湧きやすいし、後のメンテナンスも分かるので安心して購入できるんですね。

廃棄方法の説明

商品によっては、廃棄方法を詳しく説明する必要があると思います。というのも、ものによっては一般ごみとしては捨てられないので、処分の仕方をしっかり説明しておく必要があるからです。こちらの説明も、購入後の不安を解消するのが目的なんですね。

例えば、紙に見えるけれど実際にはプラスチックという場合がありますよね。それを誤って紙として廃棄してしまうと、捨てた人が責めを受けることになります。すると、「こんなややこしいもの二度と買うか!」となりかねません。顧客保護という意味でも説明が必要ですよね。

また、例えばハードディスクはそのまま手放すと、消したはずのデータが復活されてしまい、情報流出ということもあり得ます。そのようなリスクがあることを事前に説明して、適切な処分方法を示しておくことは、購入後の不安解消になるので信頼感につながりますよ。

サポートの説明

サポートに関しても説明しましょう。故障が発生した場合や使い方がわからないときなど、どうすればいいのか、どこに聞けばいいのかといったことが気になりますよね。その際に、ユーザーが採るべき行動を説明するわけですね。

具体的には、問い合わせの蓄積があるのであれば、Q&Aを載せて自己解決の方法を紹介するのが良いと思います。しかし、それだけでは突き放しているような印象になってしまうので、メールアドレスや電話番号を載せるのは必須でしょう。

もちろん、問い合わせしやすいように入力フォームを準備したり、質問の仕方を説明したりと、さまざまな工夫も必要ですよ。こちらも、購入後の不安を払しょくするために必要なコンテンツであるとお考えください。会社(お店)側の姿勢を明確にする意味でも重要ですよ。

お客様の声

お客様の声も載せてください。これは、購入した人が抱いた、商品や会社(お店)に対する感想を掲載するということです。例えば、「使ってみたらとてもよかったので次も買いたい」とか「使い方がわからず困ったが、問い合わせたら丁寧に教えてくれた」などの声です。

では、なぜお客様の声を載せる必要があるのかというと、商品や会社の良さを示す証拠になるからです。どれだけ良さを説明しても、それが会社自ら発信しているものの場合、どうしても信憑性が低く感じられます。しかし、実際のユーザーの言葉であれば信憑性は高くなります。

それでも、「お客様の声なんて読まないでしょ」と思われる人もいるでしょう。実は、お客様の声が有効に働く瞬間があります。それは、購入を迷った時です。購入するかどうか迷った時に、「みんなはどうしたんだろうか?」と気になるのが人間の心理なので、とても重要ですよ。

会社概要

会社概要の掲載は必須ですが、おそらくほとんどの場合に載せていると思います。内容的には、所在地や代表者など会社(お店)に関わるさまざまな情報が含まれます。他にも、資本金や取引先の情報もあるだろうし、地図や建物の外観写真なども載せていると思います。

では、なぜ会社概要が必要なのかというと、かなり頻繁に見られるからです。購入を検討しだした閲覧者が、信用できる業者かどうかを調べるんですね。したがって、手を抜かずしっかりとした内容を作る必要があるでしょう。

単純に会社の概要を載せるだけだと不十分ですので、代表者が本音を語ったあいさつ文や、取引実績なども必要です。実体のない会社では信用できませんし、信頼できる人柄でないと購入したくないですよね。また、実績がないと不安感が出ることもあるでしょう。

このように、会社概要はユーザーに安心感を持ってもらうために重要です。法的に必要だからといった観点ではなく、ユーザー視点で内容を考えるようにしましょう。

まとめ:コンテンツは、ユーザー目線で作ること!

いかがでしたか?

Web集客で用意すべき、9つのコンテンツをご紹介しましたが、ご理解いただけましたでしょうか。重要なポイントは、自分が主張したい内容ではなく、閲覧者が必要としている情報を発信すべきところです。「みんなはどんなコンテンツを必要としているのか?」という視点を持ちましょう。

そして、ユーザー視点でコンテンツを作ることの意味は、閲覧者の不安解消にあります。「購入前・購入時・購入後」と3つの段階があり、それぞれで不安を解消しなければ購入に至らないということを知っておいてください。

多くのWeb運営者は、購入後のユーザーの気持ちまで頭が回っていないようです。そこに注意してコンテンツを用意すれば、集客力の向上ができるはずですよ。

以上、「Web集客のコンテンツ、必須の9点をご紹介!」と題して説明しました。