WordPressとは
何か、仕組みを説明しました。読者対象は、「最近よく耳にするWordPress(ワードプレス)って一体何なの?」と疑問をお持ちの方です。仕組みだけでなく、何が優位で人気があるのかも解説しています。
WordPressの仕組みを知る意味とは?
WordPressとは何か、意味が分かりますか? 「それぐらい知ってるよ」という方もいれば、「名前は聞いたことがあるけどよく分からない」という方もいらっしゃるでしょう。WordPressは一言でいえば、ホームページを簡単に作れるシステムです。
しかし、何がどう簡単なのか、どんな仕組みなのか、詳しく分からない方も多いのではないでしょうか。そこで、ここでは詳しくご存じない方のために、WordPressがどのようなものかをできるだけ分かりやすくご紹介しますので一通り目を通してみてください。
WordPressとは何か、仕組みを詳しく説明します。
それでは、WordPressとは何か、仕組みを詳しく説明します。最初に従来のホームページ作りの問題点を説明したうえで、本題に入ります。
従来のホームページ作りの問題点とは?
まず最初に、比較対象として従来のホームページの問題点について確認しておきます。ホームページは、表示する内容を記述した HTML ファイル、装飾のための CSS ファイル、画像ファイルなどで構成されています。そのため、HTML と CSS の知識がないとホームページが作れません。
それだけでなく、フォルダ構成に関する知識がないとファイルを整理できないばかりか、リンクがうまく作れず、別のページへ移動したり画像を表示したりということもできないんです。なので、まず学習から始めないといけないという難しさがありました。
WordPress とは?
WordPressは CMS(Content Management System)と呼ばれる仕組みの一種です。この仕組みで何ができるのかというと、文章を記述し画像を転送するだけでホームページの形にして表示してくれるんですね。だから、特別な知識がなくても簡単にホームページの作成ができるんですよ。
また、HTML のタグを書かなくていいということは、非常に短時間でページを作成できるということでもあるんです。さらに、タグの入力ミスがないから、コードもきれいに書かれて確実に表示されます。デザインも統一感があるので、見た目にも非常にきれいですね。
ホームページを『短時間・確実・きれい・ラク』に作れる、という点が魅力的で非常にウケているんじゃないでしょうか。つまり、WordPressは「余計なことを考えずに中身づくりに集中できるシステム」ということが言えます。まあ、これだけ揃っていれば誰だって飛びつきますよね(笑)。
どんな仕組みになっている?
とっても魅力的だと言われても、どんな仕組みになっているのか分からなければ不安ですよね。そこで、難しくならないように、できるだけ分かりやすく簡単に説明しますね。
WordPressは、サーバーに用意されているデータベースとセットで動くようになっています。ページを作成すると、書いた文章を画像などの関連情報とともにデータベースに(画像は格納場所や設定などの情報のみ)保存します。そして、アクセスがあるとその情報を基に表示します。
つまり、アクセスがあるたびに情報をデータベースから読み取って、瞬間的にホームページを作成するというシステムなんですね。だから、CSS と画像のファイルは存在しているのに、HTMLファイルは存在していないんです。でも、どうしてそんなことをするんでしょうか?
WordPressの場合、デザインはテーマと呼ばれるひな形を使っていて、まるで着せ替え人形のように一瞬で変えることができるんです。つまり、テーマを入れ替えると全部作り直しになるので、だったらあらかじめ用意しておくよりも、その都度作る方が手間が少なくなるわけです。
こんな感じで、その都度ホームページを作成するのがWordPressの仕組みなんですね。
デザインや動作は『テーマ』で決まる
WordPressのデザインや機能は、『テーマ(テンプレート)』によって決まります。ホームページを作って表示するという基本は変わりませんが、デザインや表示、作成に関わるさまざまな機能の有無などが、テーマによって大きく影響を受けるんですね。
例えば、ブログとホームページでは、デザインや構成がちょっと違いますよね。にもかかわらず、なぜかWordPressではどちらにも対応できます。これは、まさに『テーマ』によってデザインや機能が決まるからなんです。ようするに、用途に応じて最適化されているんですね。
テーマを入れ替えるだけで、デザインや構成があっという間に変わるので、サイトの刷新がとても簡単にできるわけです。もちろん、設定項目と機能の数や種類などはテーマに依存するので、実際の表現はテーマによって異なり、一律ではないんです。
したがって、どのようなテーマを選ぶかによって表現の幅が決まりますので、WordPressではテーマの選び方が非常に重要であることを知っておいてください。
『プラグイン』で機能拡張できる
WordPressは拡張性の高さも魅力です。選んだテーマにほしい機能がなかった場合に、あとから機能を追加できる仕組みがあります。それが『プラグイン』です。プラグインで機能が拡張できるので、同じテーマを使っても全然違うホームページが作れるんですよ。
なので、プラグインをうまく使うことで、非常に高度にカスタマイズできるんです。デザインに関係したものから、高速化やセキュリティ、さらには作成機能を便利にするものまで多種多様です。自分の欲しい機能を持つプラグインを探すのも、また楽しみでもあるんですね。
先ほどテーマについてお話ししましたが、自分の使いたい、あるいは使っているテーマに機能が足りないことが、場合によってはあるでしょう。「デザインは良いんだけれど、○○の機能がついていないからなあ…」となることがありますが、プラグインを使えば諦める必要がないんです。
このように、プラグインという機能拡張の仕組みがあることも、WordPressの特徴として知っておきましょう。
『HTML や CSS』も使える
WordPress は『HTML や CSS』も使えるようになっています。基本的には、文章を入力すると自動的にホームページを作成してくれますが、これはHTMLを自動生成しているということでもあるんです。なので、文章の入力時にHTMLのタグを一緒に入力すると、ちゃんと反映されますよ。
また、CSS も自分で書くことができるようになっていて、テーマの CSS を編集すれば、自分好みにデザインを調整できます。もし、WordPressを使いこなしたいなら、HTML の知識を少しと CSS の知識を一通り持ってください。そうすれば、かなりの表現ができますよ。
具体的には『クラシックエディタ』の場合であれば、[ビジュアル]と[テキスト]をというタブがあり、それを切り替えることで HTMLやCSSなどのコードが記述できます。普段はビジュアル入力しておき、部分的にテキスト入力でコードを入力するというのが、使いやすいでしょう。
このように、WordPressは HTMLやCSSといったコードの記述もできる仕組みになっている部分も、特徴の一つだと言えるでしょう。
WordPress は無料で使えます。
WordPerssは無料で使えます。こんなすごい仕組みが無料とは信じられませんが、事実なんですよ。ただ、ホームページを一般公開するためにはサーバーを借りる必要があるので、その分の費用は必要ですが、ひと月200円ぐらいからレンタルできるので、負担は小さいですね。
したがって、WordPressが使えるサーバーを見つけてレンタルするだけでいいんです。WordPressが使えないサーバーは、今どき無いと思うので、どこのサーバーでもよいと思います。ただ、まれに動作に関して制限している場合があるので、一応確認だけしておいたほうがよいでしょう。
なお、テーマについては有料のものが多数あります。無料のテーマに比べて有料の場合は、機能的に非常に充実しているとか、デザインが優れているとか、カスタマイズ性が高いといった点で優れていることが多いです。(プラグインについても、有料で優れたものが多数ありますよ。)
このようにWordPressそのものは無料ですが、充実した機能やデザインを手に入れたい場合は、有料のテーマやプラグインを購入することで、対応可能であることを知っておきましょう。
ホームページからブログまで幅広く作れる。
WordPressは、ホームページからブログまで幅広く作れる懐の深さがあります(先ほどテーマのとこトロで少し触れましたね)。一般的にはブログでの利用例が多いようですが、大手の企業サイトでも採用例があるなど、ホームページでの採用例もたくさんあるんです。
これは、テーマによってデザインや機能が変わるという点が生きています。ブログ用や企業サイト用など、テーマを作り分けることで、仕組み的にも融通が利くわけです。テーマという仕組みによって非常に柔軟な対応が可能なんですね。
ちなみに、企業サイトの中にブログを持つこともできます。実質的には、ブログもホームページも極端な違いはないと言えます。WordPressなら違いを意識せず、シームレスにサイトを構築できるのではないでしょうか。
WordPressはどんな場合に適している?
ところで、WordPressはどんな場合に適しているんでしょうか? 一言でいえば、すべての人とすべての状況に適しています。なぜなら、ホームページ作りに必要だと考えられることすべてが詰まっているからです。初心者からプロまですべての方が使いやすいですし、あらゆるページが作れます。
なので、WordPressではダメだという状況が考えにくいんですよ。一見すると、すべて統一したデザインのページしか作れないようにも思えるんですが、ページごとに個別に変化を加えることが可能です。カラム数を増減したり、個別の CSS を適用することもできますからね。
もし、あえてポイントをあげるとしたら、それは『時短』です。WordPressは、作成に時間があまりかかりませんので、仕事の合間にホームページの作成や更新作業ができるのは、実際の運営において非常に魅力的なのではないでしょうか。
もはや弱点などないと言えそうですが、実は決定的な問題もあるんですよ...。
WordPressにも弱点はある?
WordPressには決定的な弱点があります。それは、反応速度が遅くなるという問題です。冒頭の方で説明した通り、アクセスがあるたびに毎回ホームページを生成する仕組みをとっているために、ワンアクション余計に必要なんです。おそらくこれが一番の弱点じゃないでしょうか。
一般的な HTML と CSS で作ったホームページの場合は、1秒もかからずに表示できる場合もあるんですが、これがWordPressの場合だと、どうしても2秒ぐらいかかってしまいます。それも、あらゆる高速化の手段を講じてやっとそれくらいです。
なので、絶対的に速度が最優先されるような状況があったとすれば、WordPressを採用するわけにはいかないかもしれないですね。
まとめ
いかがでしたか?
WordPressについてよく分からないという方を対象として特徴を一通り説明しました。これで何となくどんなシステムなのか、お分かり頂けたんじゃないでしょうか。このページが、WordPressについて知りたかった方や、導入を検討している方の参考になれば幸いです。
以上、「WordPress とは? 詳しく説明します!」と題して説明しました。