ホームページ
のお知らせ欄、知っておくべき5点を説明します。読者対象は、お知らせ欄について知りたい方や設置を検討されている方です。お知らせ欄について解説しただけでなく、ホームページ集客での重要性も説明しています。
なぜ、ホームページのお知らせ欄が重要なのか?
あなたは、「ホームページのお知らせ欄は、設置した方が良いんだろうか?」と考えて、このページをご覧になっていると思います。確かに、お知らせ欄のあるホームページは、結構たくさんありますからね。当サイトでもサイドバーの上の方にスペースを設けてありますし。
ところで、なぜお知らせ欄を設置したいのでしょうか? それは、ホームページに頻繁に更新される部分を作りたいからですよね。お知らせ欄の更新が頻繁であれば、ちゃんと運営されていることの証明になるので、信頼感が増します。だから、欠かすことができないとても重要な存在なんです。
しかし、お知らせ欄は安易に設置すると、マズイ問題が起きることがあります。そこで、お知らせ欄の意味するところや、信頼が得られる上手な設置のしかたを説明しましょう。
ホームページのお知らせ欄、設置のポイント。
それでは、ホームページのお知らせ欄、設置のポイントを説明します。ポイントは全部で5つありますので、最後までしっかりと目を通してください。
お知らせ欄とは何か?
お知らせ欄が何かといえば、伝えたいメッセージを載せるところです。つまり、通常のページのように固定的なものとは違って、高い頻度で書き換えが行われる部分でもあります。トップページやサイドバーに専用のスペースを設けることで、その部分だけを書き換えます。
ちょっとしたお知らせのために1ページ作ったのでは大変だし、それを繰り返すと内容の薄いページをいくつも作ってしまうことになるので、検索エンジンへも良くない影響が出てしまいかねません。だから、既存のページの一部分を書き換えるというやり方を採っているんですね。
このように、お知らせ欄とはページの一部分を書き換えて、何らかのメッセージを伝えるものです。
お知らせ欄に書く内容とは?
お知らせ欄に書く内容はどんなものがいいんでしょうか? これは、特に決まりがあるわけではありませんが、今この瞬間伝えたい情報を載せるようにしてください。もし、リアルタイムで伝えることが難しいようであれば、少なくとも、最近の情報にすべきでしょうね。
だから、ホームページの目につきやすい場所に、枠を設けている場合がほとんどなんです。そして、書く内容にはなるべく日付を入れてください。そうすれば、情報の『鮮度』が伝わるようになりますから。なお、内容の書式は見やすければどんなものでもいいと思いますよ。
このようにお知らせ欄には、最近の情報を日付を付けて書くようにすると効果的でしょう。そうすることで、常に更新されていることを印象付けられるからです。
お知らせ欄は信頼感が得られる?
絶対と言えるわけではありませんが、お知らせ欄は信頼感が得られる可能性があります。どういうことかというと、日付が付いた情報を公開している場合は、先ほどもお話ししたように『鮮度』がわかります。ということはつまり、ホームページの更新頻度がわかるんです。
更新頻度がわかると、ちゃんと管理されていて、常に最新の情報を提供しているホームページであることがわかります。例えば通販サイトなら、「ここで購入して何かトラブルが発生しても、すぐ対応してくれそうだな。」というように、ホームページの向こう側に人の気配がします。
連絡したときに確実に対応してくれそうだし、対応の早さも感じられるので、圧倒的に信頼感が出てくるんですね。当然ですが、集客にも影響してくるわけですよ。
絶対に更新はサボらないこと!
ところで、気を付けてほしいことがあります。それは、絶対に更新をサボらないことです。お知らせ欄を設けて、日付の付いた情報を公開した場合は、特にサボりは厳禁です。なぜなら、下手をするとホームページとして、命取りになりかねないからです。
閲覧時の日付と更新日を比較して、あまりにも期間があると、「このサイト本当に大丈夫か?」とか「この店つぶれたんじゃないのか?」と思われてしまうでしょう。たまに1年間ぐらい更新日付が変わっていないサイトを見かけませんか?
何だったら1年どころか数年間も変わっていない場合もあったりします。さすがにそんなサイトを見ると「きっと倒産したんだな」と思ってしまいますよね。なので、日付を入れた場合は、絶対に更新はサボらないでください。
そうはいっても、更新は面倒なんですよね。
お知らせ欄を設けたら「絶対に更新をサボるな!」と言われても、更新がかなり面倒な場合があるんじゃないでしょうか。HTMLで作っている場合は、全ページの書き換えが必要になるので、数百ページあると気が遠くなってしまいますよね(私も以前に経験があるのでよくわかります)。
そんな時は、根性で全ページ更新するか、トップページにだけお知らせ欄を設けるか、WordPressに移行して自動で全ページを書き換えできるようにするかでしょう。WordPressの人気が高い理由の一つは、1か所を更新すると全部更新することができる、楽なところなんです。
したがって、積極的に更新していくようなタイプのホームページは、WordPressで作る方が明らかに楽で時間短縮になります。お知らせ欄を設置したいけれど、「頻繁に更新するのは面倒だなあ」と思われた方は、簡単に更新できるツールを検討してみてください。
※ WordPressについて、以下で詳しく説明しています。
https://hprs1.com/wordpress-toha/
まとめ:お知らせ欄は、信頼感が得られます。
いかがでしたか?
ホームページのお知らせ欄、知っておくべき5点を説明しました。お知らせ欄の意味、書く内容、信頼感について、更新はサボらない、面倒なときの対処、といった点をお話ししました。お知らせ欄についての、真の意味がおわかりいただけたんじゃないでしょうか。
繰り返しになりますが、お知らせ欄の設置は、信頼感を得るために有効な方法です。発信側はちょっと情報を載せているだけかもしれませんが、閲覧者は想像以上に多くの情報を読み取っているんですね。だからこそ、サボることなく更新しなくてはいけないんです。
頻繁に更新しないと、信頼感が揺らいでしまうので、ある意味もろ刃の剣ではあります。しかし、やりようによっては非常に有効なので、うまく集客に活用していただきたいと思います。
以上、「ホームページのお知らせ欄、知っておくべき5点。」と題して説明しました。